slickカスタマイズ
オプションが多く汎用性の高いslidk-Sliderですが、自社の制作時に使いやすいよう、もう少し踏み込んで調整してみました。
オプションが多く汎用性の高いslidk-Sliderですが、自社の制作時に使いやすいよう、もう少し踏み込んで調整してみました。
スマホサイトのハンバーガーメニューを、meanMenuをベースに、カスタマイズしやすいよう調整しました。
レスポンシブ対応のサイト作成において、PCは通常のタイトル+段落、 スマホではアコーディオンメニューのように開閉するパターンがあります。 JSの設定値でブレイクポイントを変更できます。デフォルトでは768を境にしています…
画像にマウスオーバーした際の動きをちょっとし凝ってみました。
サイトの基本情報をSCSSのスニペットとしてまとめました。
Copyright(コピーライト:著作権表示)サンプルです。
新着情報のリストを表示するスニペットです。
一定距離をスクロールしたときに、フッと現れる「ページの先頭へもどる」ボタン。こちらはもう定番です。固定したり、現れたり消えたり。変更しやすいサンプルの紹介です。
意外と役に立つ、応用の効きやすいパンクズリストのサンプルです。Font Awesomeの矢印を:before擬似要素を使って表示することで、HTMLがスッキリします。contentプロパティに使いたいアイコンフォントを入れることで、ちょっとデザインを変更するのにわざわざ画像を作り直したりすることもなくなり、cssの変更だけで楽チン簡単更新です。