slickカスタマイズ
オプションが多く汎用性の高いslidk-Sliderですが、自社の制作時に使いやすいよう、もう少し踏み込んで調整してみました。
オプションが多く汎用性の高いslidk-Sliderですが、自社の制作時に使いやすいよう、もう少し踏み込んで調整してみました。
スマホサイトのハンバーガーメニューを、meanMenuをベースに、カスタマイズしやすいよう調整しました。
レスポンシブ対応のサイト作成において、PCは通常のタイトル+段落、 スマホではアコーディオンメニューのように開閉するパターンがあります。 JSの設定値でブレイクポイントを変更できます。デフォルトでは768を境にしています…
画像にマウスオーバーした際の動きをちょっとし凝ってみました。
画面をスクロールしてある一定の位置まで行き、メニューが隠れそうになったときに、画面の上部に固定する方法です。
フォームをコーディングするとき、各項目の長さをどれくらいにするかを考えることがあります。毎回考えなくても済むように、コピペで使えるフォームのフォーマットサンプルを考えました。
サイトの基本情報をSCSSのスニペットとしてまとめました。
Copyright(コピーライト:著作権表示)サンプルです。
テーブルのスタイル、ブレイクポイント等は、テーブルの項目を参照してください。 View 必須項目名 ○○は入力必須です。…などのエラー表示 項目名 入力例、補足など Source [crayon-670aeebdb364…
ボタンの基本スタイルです。 各ブレイクポイントでインラインボタンからブロックボタンに切り替わります。 View 基本 button xsでブロックボタン 基本 button smでブロックボタン 基本 button md…
View buttonBox 基本並び(float:left) 戻る 進む buttonBox 逆並び(float:right) 進む 戻る buttonBox center配置(ボタンx2) ※.row の max-w…
ブレークポイントで表示する内容を切り替える方法のサンプルです。 画面サイズ768pxを基準に表示を切り替えます。 使用するclass名 .sp:画面サイズがxsより小さい時に適用(表示)します。 .pc:画面サイズがms…
新着情報のリストを表示するスニペットです。
bootstrap のグリッドシステムを元に、ブレイクポイントで切り替える要素を追加しています。 xs:0 ~ 767px sm:768px ~ 991px md:992px ~ 1199px lg:1200px ~ S…
ブラウザ間の表示差異をなくすリセットCSSです。 独自の要素も含んでいます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 | html, body, div, span, object, iframe, h1, h2, h3, h4, h5, h6, p, blockquote, pre, abbr, address, cite, code, del, dfn, em, img, ins, kbd, q, samp, small, strong, sub, sup, var, b, i, dl, dt, dd, ol, ul, li, fieldset, form, label, legend, table, caption, tbody, tfoot, thead, tr, th, td, article, aside, canvas, details, figcaption, figure, footer, header, hgroup, menu, nav, section, summary, time, mark, audio, video { margin: 0; padding: 0; border: 0; outline: 0; font-size: 100%; vertical-align: baseline; background: transparent } article, aside, details, figcaption, figure, footer, header, hgroup, menu, nav { display: block } body { line-height: 1.25 } p { line-height: 1.75 } nav ul { list-style: none } blockquote, q { quotes: none } blockquote:before, blockquote:after, q:before, q:after { content: ''; content: none } a { margin: 0; padding: 0; font-size: 100%; vertical-align: baseline; background: transparent } del { text-decoration: line-through } abbr[title], dfn[title] { border-bottom: 1px dotted; cursor: help } table { border-collapse: collapse; border-spacing: 0 } input, select { vertical-align: middle } *, *:before, *:after { box-sizing: border-box; -o-box-sizing: border-box; -ms-box-sizing: border-box; -moz-box-sizing: border-box; -webkit-box-sizing: border-box } body { -webkit-text-size-adjust: 100% } html { overflow-y: scroll } ins { background-color: #ff9; color: #000; text-decoration: none } mark { background-color: #ff9; color: #000; font-style: italic; font-weight: bold } hr { display: block; height: 1px; border: 0; border-top: 1px solid #cccccc; margin: 1em 0; padding: 0 } a { cursor: pointer; overflow: hidden } abbr, acronym { border-bottom: 1px dotted; cursor: help } blockquote { margin: 1em } em, strong { font-weight: bold } li { list-style: none } input { padding: 0.1em; vertical-align: middle } input[type="text"], input[type="password"] { height: 1.2em; line-height: 1.2 } input[type="checkbox"], input[type="radio"] { padding: 0; vertical-align: baseline } input[type="submit"], input[type="reset"] { line-height: 1; padding: 0.3em } legend { background: #fff; padding: 0.3em } select { padding: 0; vertical-align: baseline } textarea { padding: 0.1em; line-height: 1.4; vertical-align: middle } header, footer, .contents, .wrap, .contentsBox, .entryBox { clear: both } header:after, footer:after, .contents:after, .wrap:after, .contentsBox:after, .entryBox:after { content: ""; display: block; clear: both } nav:after, .mainColumn:after, .subColumn:after, .extraColumn:after { content: ""; display: block; clear: both } .nav_menu li { list-style: none } |
レスポンシブ対応するようになった今でも、tableでの表組はよく使われます。
そこで、コーディングする際に簡単にアレンジできるコードのサンプルを作りました。
一定距離をスクロールしたときに、フッと現れる「ページの先頭へもどる」ボタン。こちらはもう定番です。固定したり、現れたり消えたり。変更しやすいサンプルの紹介です。
SNSで外部サイトから読み込む画像や、CMS化したホームページでクライアントがアップロードした画像等、CSSで画像の内側に装飾したい。そんなサンプルを紹介します。
文章中で強調したいテキスト部分に、蛍光ペンでマーカーを引いたような表現をしたい時にコピペで簡単に使えるサンプルを紹介します。
レスポンシブ対応のホームページを作る際に、よくある文章の改行位置問題。パソコンで見たときはいい感じに改行されているのに、 スマートフォンで見たときには、おかしな位置で改行されている。。。どちらで見た場合もきれいに改行されるよう、ブレークポイントで改行を制御するサンプルです。