少し前まで夏だったような気がするのですが、気づけば、あっちもこっちもクリスマスモード。
久しぶりの投稿になりました、スギタニです。
先日、会長は非行犬飛行犬の撮影会に行ってきました。
まるで、途中で何かを思い出したかのような表情ですが、おそらくお菓子のことでしょう。
一生懸命走っている会長が、お菓子の事をふと思い出すように、
私も、
「あ!あの時の記事が読みたい!」
と、ふと思い出すこといが多いのです。
そこで、改めて最近便利だと思って使っているツール「pocket」(※Read It Laterから改名)をサクっとご紹介。
気になる記事やページに出逢ってしまったが、今は時間が無~い!!!
そんな時に活躍する、『あとから読む』サービスです。
パソコン、スマートフォン、タブレット等の様々なデバイスと連携できるため、
その場の状況に応じて使い分けるととても便利。
移動中はスマートフォンで記事を見つけ、あとからPCで読む。
仕事中にPCで見つけた記事を、移動中や通勤中にスマートフォン、タブレットで読む。
そして、うれしいことに、オフライン状態でも閲覧が出来るんです!(一部の情報を除く※動画など)
電車の中で電波が弱くて「表示されない~!!」ということも無くストレスも感じません。
UIも無駄無くすっきりとしているせいか、溜まった記事が並んでいても、なぜだかスッキリとして見えます。
(私もユーザーにそう思ってもらえるようなUIを作れるようになりたい!)
過去のコレクションを眺めて、どんな記事に興味を持ったのかも思い出せるところもお気に入りです。
もちろん過去の記事が役に立ったりすることもありました!
いろんなところでおすすめされているpocket。
わたしもおすすめです!
https://getpocket.com/
今年も花粉症にはならないで春を過ごせそうなスギタニです。
先日、オンラインで簡単に色覚チェックが出来るサイトを知り、
さっそくチェックしてみました。
X-rite社という会社が提供している無料のツールOnline Color Challengeなのですが、
色に関する製品のプロフェッショナルブランドだそうです。
ますます楽しそうです。。
Online Color Challenge
バラバラに並んでいる色のついた四角を、きれいなグラデーションになるように並べ替えていくのですが、
似たような色なのでどこかで間違えてしまいそうです。
あまり考えすぎると時間もかかりますので、
直感を信じてサクサクとマスメを動かしていきましょう。
一通り並べ終わったら「Score Test」をクリックして診断結果へ!
↓↓↓↓↓↓
やったー!!パーフェクト「スコア:0」でした。
間違えた場合は、間違った色の箇所が分かるように診断結果に印も付くようです。
ぜひお時間のあるときにでも遊び感覚で試してみてください♪
日向ぼっこは気持ちいいなぁ~。