2012-03-2 08:01 pm
どうも、ニシオカです。
Windows8 Consumer Preview版がインストールできるとのことなので
こちらの記事を参考に自宅のPCにインストールしてみました。
今回空きのハードディスクはなかったので新しいパーティションを切り、
ISOイメージからインストールすることにしました。
ちなみにディスプレイですがタッチ機能がありませんので
そこら辺の操作感は確認することが出来ません・・・。
通常ISOイメージをCDやDVDに書き込む場合、専用のソフトが必要だったりしますが
Windows7の場合ISOイメージを右クリックし「ディスクイメージの書き込み」で
ディスクに書き込むことが出来ました。(今回の作業で初めて知りました)
インストール自体は問題なく終わりましたが
僕のPCは標準で無線LAN機能がありませんので
インストール完了後無線LAN機能をインストールしました。
現状インターネットが使えるようにしたのと少し触ってみただけなのですが
見た目が今までとまったく変わっており最初に苦労したのは
シャットダウンの仕方がわかりませんでした。
Windows8の新機能「Metro UI」はまだほとんど触れていないので
こちらはまた紹介したいと思います。
Comment & Trackback