« あいさつは大事? | デュアルディスプレイ »
2010-07-1 12:50 am
日本代表のワールドカップが終わってしまいました。
ほんとに残念ですが、日本人的な美しい散り方をしたな、
と思ったくさかべです。
さて、今日はインターネットとエコロジーという、
書く人が書けば本1冊くらいになりそうなテーマですが、
私の知識の都合上、前編後編の2回構成という短文に仕上がってます。
インターネットやITというと、クリーン、ペーパーレスといった、
わりとエコなイメージがないでしょうか?
でも、インターネットは24時間世界中の膨大なデータ(ホームページ)へ
アクセスできたり、メールの送受信ができるサービスなわけですから、
それなりのエネルギーが使われています。
では、具体的にどれくらいのエネルギーが使われているでしょうか。
24時間動いているサーバは、通常データセンタという
専用の施設に収容されているのですが、
このデータセンタで消費される電力は、
日本国内だけで年間約65億kWhといわれており、
これは一般家庭180万世帯分の年間電力消費量に匹敵します。
これはエライことです。
ということで、次回は近頃広まりはじめた、サーバ、データセンタの
省電力化の方策をうす~くご紹介したいと思います。
それではー。
Comment & Trackback