2014-01-10 06:30 pm
どうも、Dateです。
「ベテルギウス」って星をご存じですか?
冬の星座で有名なオリオン座の、左肩に位置する星です。

赤い光を放つ赤色超巨星に分類され、大きさは太陽の800倍。
太陽の位置に置くと大きさは火星の公転軌道を越え…
と、言われてもイメージしにくいですよね。。
宇宙には太陽よりも遙かに大きい恒星。「巨星」「超巨星」と呼ばれるものがあります。
大きさの比較でわかりやすいものがあったので、ちょいと紹介。↓

1番は左から「水星」「火星」「金星」「地球」
このへんは地球とほぼ同サイズの惑星たち。
2番は左から「地球」「海王星」「天王星」「土星」「木星」
と、ここまでが太陽系の惑星。
3番目… 「木星」「Wolf359星」「太陽」「シリウス」
地球は既に米粒以下です。シリウスはおおいぬ座の一等星で有名です。
この時点で太陽より大きな恒星が出てきました。さらに続きます。
4番目… 「シリウス」「ポルックス」「アークトゥルス」「アルデバラン」
5番目… 「アルデバラン」「リゲル」「アンタレス」「ベテルギウス」
はい、ここで出てきました。今日の本題はここからです。 ハァハァ…
このベテルギウスが、爆発して無くなる?!という話が数年前から出始めました。
恒星にも寿命があり、末期になると爆発して消滅します。
とりあえず2013年内に起こる… という予想はハズレました。
ここ数年の観測結果から大きな変化が捉えられているのは確かですが、
それが爆発の兆候なのか、別の兆候なのか確信は得られていません。
地球への影響も、天変地異の不安を煽るものから冷静な分析まで
色んな意見が出ていますが、こちらも想像の域を超えられません。
・さほど大きな影響は無い
・満月ほどの明るさになる
・夜でも日中のような明るさになる
・太陽が2つあるように見える
・爆発の影響で地球が消滅?!
人類史上最大級の天体ショーになることは間違いないとは思いますが
ただそれがいつ起こるのか?! 今でしょ!!
…とは簡単には言えないようです。
爆発するとしても「近い将来」言われており、
天文学者の言う「近い将来」とは「早ければ今夜、遅ければ数百年後」だとか…。
長生きしなきゃね。( ̄▽ ̄;)
Comment & Trackback